sss
chiangmai

住居 - チェンマイの基礎知識

TOP | 地理 | 気候 | 歴史 | 人口 | 観光 | 言葉 | 宿泊 | 温泉 | ビザ | 働く | 住む | 住居


住居は当然ながら、一軒家か、それ以外となる。
タイ人との国際結婚の方を除けば、在住者でも買い取りで住んでいる人は多くはないので、賃貸を主に述べたい。

さて、せっかくチェンマイに住むのであれば、私は一軒家を薦める。それも庭のある大きな家をだ。
恐らくチェンマイという場所は、世界でも稀な程に豊かな土地である、放っておくだけで木はぐんぐん育ち、花が咲き、果物が処分に困る程に実る。
日本のワンルームマンションの家賃に毛が生えたような値段で、500坪、1000坪クラスの庭付きの家が借りられるのだから、わざわざチェンマイくんだりまでやって来て、それを楽しまない手は無いと思うのだが、いかがだろうか。
それでもなお集合住宅を好む人には、何も言うことは無いが。

しかし、一軒家に住んではみたいものの、渋々集合住宅に住んでいる人も少なからずいるとも耳にする。
それは以下のような理由らしいのだが・・・取るに足らないことばかりなので、各々に対する私のツッコミと合わせて羅列しておく。
維持管理が大変
自分だけで手に余るようなら、臨機応変に人に頼むなりしなさいよ・その程度も自力で何とか出来ないとか自信が無いとか、根本的に外国に住む適性あるの?
セキュリティが心配
集合住宅とそんなに大差あると思ってるの?しかも住む場所次第でひっくり返ることもあるよ?・対策のしようもあるでしょう?・そんなに心配なら日本に帰った方が安心では?
家賃が高い
明らかに日本よりも格段に安いよ?・それに、2ベッドルームの100M~2もない集合住宅に月2万B出すのと、3ベッドルーム500坪の家に2万B出すのと、どっちが充実した生活が送れそう?・焼肉、庭で炭火で食べた方が圧倒的に旨いよ?炭火が10なら、ガスが5、ホットプレートが0.5ってとこ
~さんの勧めで云々
こんなとこにやって来てまで他人に流されるのって、もうどんだけ(略
まあ「家賃が高い」以外は、「頼りねえなあ」の一言。
所詮は挑戦してみることもできないヘタレっぷりをごまかすため、体のいい言い訳をしているだけなので、情けなくて聞くに堪えない。いつから日本人はこんなにヘタレになったんだ。
なお欧米人の居住者は、明らかに一軒家が多数派。


プライバシー・ポリシー 広告掲載について お問い合わせ

CopyRight© 2002 - 2023 Nap Garden Co.,Ltd. All Rights Reserved.