ひとくちぽん!
ひとくちぽん! - 2010/03/16(Tue)
タイに長く住んでも飽きない理由のひとつに、
食生活が自分に合っていることが挙げられます。
スイーツもまた欠かせないアイテム~♪
そんなスイーツの中でも大好き度、1、2位を争うのがこちら↓
食生活が自分に合っていることが挙げられます。
スイーツもまた欠かせないアイテム~♪
そんなスイーツの中でも大好き度、1、2位を争うのがこちら↓
【ルークチュップ♪】
パックのままでごめんなさい
写真ではとっても大きく見えますが、実物はコインほどの大きさ。
蒸した緑豆にココナツミルクと砂糖を加えて練り上げるのが一般的なようです。
適度な硬さになったところで火を止め、荒熱を取ってから形作りと色づけ。
現在では着色料を使うことも多くなったようですが、先日偶然にもテレビのお菓子作りコーナーで餡を作る際、かぼちゃを練りこんで黄色く色付けする作業を見ました。
昔はこのようにしていたのですね。
色付け後は最後の仕上げ、コーティング。
私はスーパーで買うことが多いので定かではないのですが、このコーティングには海草を原料としたアガーが使われているのでは?と思われます。
以前、コーヒーゼリーが食べたくなったのでゼラチンを購入しようとスーパーのお菓子作りコーナーを物色すると、そこにあったのは買うのを一瞬躊躇ってしまうほど高価なものがズラリ。
しか~しその脇にあったのが、とっても安価なアガーパウダー。
このパウダーを使ってコーヒーゼリーを作ってみたら、あら不思議。
ぷるるん美味しいゼリーが出来上がりました。
そしてその食感といい、滑らかさがこのルークチュップの表面とそっくり♪
あくまで推測ですけれど。
サンデーマーケットやスーパーなど、見つけた時はかなりの確率で買ってしまうほど大好きなタイのお菓子、ルークチュップ。
薄皮のぷちっと弾ける感じがたまんないので、お試しあれ~♪
PR : お得な航空券を賢く購入>>
N-Thai Info. は、複数のエディターさんが随時書き込んだものを自動的に統合してお届けする、タイ北部のローカル情報です。
よって、各情報の著作権は、執筆者さんに帰属します。
転載等されたい場合は、直接執筆者さんに連絡して下さい。
→ 2006年6月以前の記事
よって、各情報の著作権は、執筆者さんに帰属します。
転載等されたい場合は、直接執筆者さんに連絡して下さい。
→ 2006年6月以前の記事
